レポート記録 『シリア アサド政権の40年史』その2 シリア内乱のはじまり について シリアの内乱について、アルジャジーラや欧米のメディアの報道を書き写しただけみたいな日本の新聞の情報がお茶の間に 事実真実のように伝わっちゃってますが、こちらの本は、この内乱が終わって、情報操作の内部構造が明らかになってから、真に評価される本... レポート記録
レポート記録 『シリア アサド政権の40年史』その1、今中東がどういう状況なのか 『シリア アサド政権の40年史』昼休みに30ページくらい読みましたー。歴史学者の本と比べると、臨場感あるし、回りくどい単語使わないので、すごく読みやすい本です。 今、アラブで起こっている 革命?混乱? はどこからはじまったのか、まずはこの説... レポート記録
レポート記録 『シリア アサド政権の40年史』読み始めました。 『職業としての政治』と現代社会うんぬんというレポート課題で「現代社会」部分をどうしようかまよってます。職業としての政治というタイトルなので、現代社会の政治~あたりをレポートに書けばいいのかなぁとおもいましたが、残念ながら、日本の政治を調... レポート記録
レポート記録 外国人が喜ぶ東京観光スポットは バカンスシーズンのため、 海外赴任中の相方がかえってくるのですが、 フランス人の上司を連れてくるそうで、 東京案内すべく 観光プランを練っています。 東京在住の友達と東京まわるのと、 田舎から出てきた友達と東京まわるのでは、 かなり周り方... レポート記録
レポート記録 オーウェル『動物農場』読み終えましたが、この本、すごい!!! 衝撃受けました。なんというか・・・、こんなん初めて読みました。人間を追い出してから、動物たちが動物たちだけの農場を経営し、国のような物をつくりあげていくのですが、さいしょ、人間のいない、理想の農場だったのが、だんだんずれが生じてくる。読み... レポート記録
レポート記録 オーウェルの『動物農場』読み始めました。 英語Ⅲのテキストにある『象を撃つ』でおなじみオーウェルの小説を読み始めました。『動物農場』です。おとぎばなしとかいてある とおり、子どもでも読めるくらい漢字が少ない本です。かといって、簡単な物語なのかというと、そうではない感じがします。ま... レポート記録
レポート記録 一番戦ったレポートは、西洋史概説Ⅱでした(笑) 入学して一番に書いたレポートです。 D。評価もボロクソ(笑) GW明けに提出。 西洋史卒なのにDをもらった屈辱感から、 必死に全面かきなおし、 7月半ばに提出。 翌月戻ってきたけどD H條センセ、きびしぃー こうなったらとことん調... レポート記録
レポート記録 またまたアウグスティヌス3連 先週末から ドキッ!アウグスティヌスだらけの哲学史大会っ!って感じです(意味不明)もう、おなか一杯で、秋までアウグスティヌスを見たくありません(笑) 西洋哲学史Ⅰのレポ書くために読んだ本を上げておきます。まず、アウグスティヌス 愛の概念。... レポート記録
レポート記録 『アウグスティヌス『告白録』講義』を読みました。 この本、なんかいも読んだ気がします。こちらの本、単体で読むと難しいのですが、『告白』の解説本として、『告白』と照らし合わせながら読むととてもわかりやすいので、交互に読みました。私が書きたかったレポートの内容は神の存在証明の巻からでてくる「... レポート記録
レポート記録 アウグスティヌス『告白』 食欲の誘惑に対する態度 アウグスティヌスの『告白』の中で、興味ある箇所を論じるのがレポート課題 レポート課題には出来なさそうですが、とても気になる箇所があるんです。それが、下巻p56からはじまる食欲の誘惑に対する態度 について 「身体の日々の消耗を繕うための飲み食... レポート記録