私の兄弟は、一人だけ結婚していて、子どもが一人。
こういうシチュエーションに置かれた子どもは
誕生日になるといろんな人から誕生日プレゼントがもらえます。
私も弟と合同出費で絵本をプレゼントすることにしました。
NHKでやっている、あの「ピーターラビット」です。
ベアトリクスポターという女性が書いた作品で、イングランドを代表する絵本作家
やさしい人間にそだってもらいたいと、心をこめておくります
文学部出身OL Akiの「社会人になってから読んだ本の記録」
社会人になってから読んだ本の感想などをアップします。好きなジャンルは文学、歴史、美術、文化、ハイキングなど。ビジネス書もよみます
投稿日:
私の兄弟は、一人だけ結婚していて、子どもが一人。
こういうシチュエーションに置かれた子どもは
誕生日になるといろんな人から誕生日プレゼントがもらえます。
私も弟と合同出費で絵本をプレゼントすることにしました。
NHKでやっている、あの「ピーターラビット」です。
ベアトリクスポターという女性が書いた作品で、イングランドを代表する絵本作家
やさしい人間にそだってもらいたいと、心をこめておくります
執筆者:
関連記事
近世英文学史のレポート?と参考にした本その2。17世紀後半以降
英文学史?のレポート???その1 の続きもアップします。昔のことなのであまりおぼえていないけど、近世英文学史の「詩」についてのまとめだとおもいます。 私は英文学は小説が好きなのです。とくにディケンズが …
【本】世界でいちばん面白い英米文学講義 (感想 Jオースティン)
タイトル:世界でいちばん面白い英米文学講義―巨匠たちの知られざる人生感想その1の続きです。シェイクスピアのあとには大好きなジェーンオースティンの章。彼女の小説・・・ジェーンオースティンで …
****なんか、読書感想文をここから引用する人がいるみたいなのであらすじについては消しました夏休み終わったら復活させますww クリスマスキャロル(クリスマスカロル)はいろんな出版社から日本語訳出ていま …
2018/03/25
ヤフープロモーション広告プロフェッショナル試験アドバンストを半月でどうにか合格した話
2018/03/25
ウェーバー『職業における政治』視点からみるメディアの在り方について
2018/03/25
嘉慶白蓮教反乱、太平天国による反乱、義和団事件3つの内乱と清朝解体について