『イスラム世界おもしろ見聞録』 感想

今週末に試験を控えた
東洋史特殊の勉強の合間に読みました。

勉強の補助としてより、休憩時間に軽く読むかんじの本です。
イスラーム世界について、国ごとに
微妙なしがらみだとか、その国独自の思想や民族問題などが
わかりやすくかかれています。

トルコのページが、興味深かったです。

イラク北部にクルド人が多く住むというのはきいていましたが、
自治政府があるとは知りませんでした。

イラク北部といえば、
トルコの東部ともつながっている。

イラク北部にクルド人自治政府ができてからというもの
トルコ国内のクルド人のナショナリズムが高揚しているという話。
それに警戒して07年には、トルコが北イランへ軍を進めてもいいという案が可決されました。

トルコとイラクの国境付近が緊張状態なのはしっていましたが
キーポイントはクルド人です。

私は、ここでシリアを考えます。
もうそろそろアサドが打倒されそうな勢いですが、
意外としぶとい。

シリア北西部にはクルド人が多く住んでいます。
トルコと比べると、シリアはクルド人に寛容です。
ダマスカスで利用したTAXの運転手がクルド人でしたが、
新品のTOYOTAに乗っていたし、
車内でクルド音楽を大音量でかけてくれましたww
宿もクルド人経営の宿泊まりましたが、いい感じの調度品でした。

今回の戦争で、アサドはシリア軍への援助を引き換えに
北西部の一部をクルド人に与えることで
トルコ側のクルド人を味方に引き込んだとしたら?

そうなると、シリア内乱 という話だけではなくなります。
シリアは内乱の終結を願い
クルド人たちは、イラク北部の自治政府とくっつけて
クルディスタンを建国する夢に一歩近づく。

アサドがこの選択をしたとき、
おそらくトルコはシリアへと軍を進めると思います。
最悪のシナリオはそんな感じでしょうか・・・

トルコ国内を旅すると
あちこちで、建国の父「ケマルアタテュルク」の像をみかけます。
「トルコ民族の国家」としてのトルコは、
しばしば政治に軍部を介入させ、国内に住む 
他の民族を抑圧してきました。

トルコ人はアタテュルク万歳!なのかとおもいきや
アタテュルク的ナショナリズムを指示している人は
大学関係者ではそんなに多くない
みたいな記事でしめられたのが
とても意外に感じました。

では、旅先で大量に見たあの肖像は
なんなんでしょう。
半義務のような感じで
掲げないと不利な立場になるとか、
カゲでそんな感じのことがあるのでしょうか。

勉強不足が身にしみます。

******
トルコ以外にも、イランもおもしろかった!
絨毯の売り方まで、ナショナリズムを感じるというww

政権が変わるたびに
コートの丈が長くなったり
規則がゆるくなったり
ころころかわるイスラム倫理ww

デモの内容が「アメリカに死を」だったり
イラン・・・行ってみたいけど、
女性一人旅だと
尋問されるときもあるみたいなので。。。
ハードル高いわ。。。

シャー(王という意味)という言葉が禁句だったり
王の罪をさらす博物館?があったり(ーー;)

コメント