日本美術史と同時進行で
19世紀のフランス文学1を今日からはじめたいと思います( ̄▽ ̄)
19世紀の西洋文学ラブです。
一番はイギリスのディケンズですが、
フランスのスタンダールやユゴーもだいすき。
なので、レポートには
読み慣れたレミゼ、パロムの僧院あたりをかきたい。。
でも、古典主義との比較というのが引っかかります。
西洋文学の古典主義って、にがてなんで。
家に600冊くらい岩波文庫の書物があって、
フランス文学関連の本がたくさんあるけど、
古典主義、一冊もなかった…>_<…
目標は、日曜日までに書き上げること。
むりかな?
むりだよね(笑)
三田クラスの講演会いけるかな?
ミュージカル レミゼラブルにおける
アンジョルラスのかっこよさについて
というタイトルなら、一時間で一万文字くらいかける(笑)
コメント