「 日別アーカイブ:2013年05月07日 」 一覧
-
-
プレハーノフ『歴史における個人の役割について』という古めかしい本読んだ
ヘーゲルの「あらゆる有限なものには偶然的な要素がある」との考えを否定し、 プレハーノフは社会主義者目線で、歴史における個人の役割について考えました。 社会関係、生産関係から歴史が動くと考えたプレハーノ …
-
-
『図説 イエス・キリストで』で、新約聖書ゆかりの地を紙上旅行~
GW後半は歴史哲学と倫理学を交互に勉強しました。 倫理学は新約・旧約聖書のあたりがレポート課題。 なので、休憩時間に『図説 イエス・キリスト (ふくろうの本/世界の文化)』なる本を読みました。 この本 …